創造家具 虎三 トラ・雑記
日々の出来事・つれづれなるままに。
<< チョコ・スツール(オイル仕上げ)
|
メイン
|
物干ハンガー(オイル仕上げ) >>
ケヤキを頂く
工房近くの方から、樹齢130年のケヤキを切るので家具に使えないかとご連絡をいただき、ありがたく頂戴しました。かなりの傾斜地に生えていたのですが、地主さん手配の樹木医さんが上手に切っていました。3本トラックに積んで製材することにしました。
製材所にて
ケヤキの芳香がすごいです。なんとも言えない匂いですが私は好きです。何年か乾燥させた後、家具に使うことができます。さて、何を作ろうか。何になりたいか。ゆっくり考えよう。
|
工房雑記
| 【2016.01.17 Sunday】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
カテゴリー
花鳥風月
(65)
見聞録
(48)
工房雑記
(94)
納品例
(195)
最近の雑記
2018パラミタ展
(09/06)
家具個展 in 名古屋 2016
(08/22)
2016 西川虎三展
(06/06)
ローテーブル(拭漆仕上げ)
(05/30)
御在所紀行
(05/05)
過去の記事
2018年09月
(1)
2016年08月
(1)
2016年06月
(1)
2016年05月
(2)
2016年04月
(2)
2016年03月
(2)
2016年02月
(1)
2016年01月
(3)
2015年12月
(4)
2015年11月
(3)
2015年10月
(3)
2015年09月
(2)
2015年08月
(2)
2015年07月
(4)
2015年06月
(6)
2015年05月
(3)
2015年04月
(2)
2015年03月
(5)
2015年02月
(2)
2015年01月
(3)
2014年12月
(2)
2014年11月
(4)
2014年10月
(2)
2014年09月
(3)
2014年08月
(6)
2014年07月
(5)
2014年06月
(5)
2014年05月
(2)
2014年04月
(2)
2014年03月
(2)
2014年02月
(2)
2014年01月
(4)
2013年12月
(6)
2013年11月
(3)
2013年10月
(1)
2013年09月
(5)
2013年08月
(7)
2013年07月
(3)
2013年06月
(2)
2013年05月
(5)
2013年04月
(4)
2013年03月
(6)
2013年02月
(4)
2013年01月
(4)
2012年12月
(5)
2012年11月
(3)
2012年10月
(7)
2012年09月
(7)
2012年08月
(3)
2012年07月
(2)
2012年06月
(2)
2012年05月
(5)
2012年04月
(2)
2012年03月
(4)
2012年02月
(3)
2012年01月
(2)
2011年12月
(6)
2011年11月
(3)
2011年10月
(6)
2011年09月
(2)
2011年08月
(4)
2011年07月
(4)
2011年06月
(5)
2011年05月
(5)
2011年04月
(5)
2011年03月
(5)
2011年02月
(4)
2011年01月
(5)
2010年12月
(6)
2010年11月
(8)
2010年10月
(9)
2010年09月
(13)
2010年08月
(6)
2010年07月
(4)
2010年06月
(6)
2010年05月
(8)
2010年04月
(5)
2010年03月
(5)
2010年02月
(6)
2010年01月
(6)
2009年12月
(9)
2009年11月
(5)
2009年10月
(3)
2009年09月
(3)
2009年08月
(8)
2009年07月
(10)
2009年06月
(9)
2009年05月
(3)
2009年04月
(2)
2009年03月
(6)
2009年02月
(3)
2009年01月
(5)
2008年12月
(6)
2008年11月
(5)
2008年10月
(3)
»
創造家具 虎三 ホームへ
copyright© souzoukagu torazo. all rights reserved.
トップに戻る ▲